素材パン
こんにちは。 ある日母が「この紅茶、苦くて飲みづらい」と言って紅茶のティーバッグが減らない様子。 パンに使ってもいいか尋ねたらOKとのことなので、使わせてもらうことにしました。 昔料理教室で紅茶を使ってパンを作り、レシピもあるのですが全然覚えて…
こんにちは。 先月同じ会社の人から、たくさんのピーマンをいただきました。 でも急に気温が下がって鍋物や煮物系を作ることが多くなったので、なかなか出番がなくて全然減らない なのでこのピーマンを使ってパンを作ろうかなと考えました。 袋の中にいっぱ…
こんにちは。 前回は料理教室でかぼちゃのクリームパンを作りました。 chippocket.hatenablog.com 中のクリームも手作りしましたが、自分好みのクリームにしたいなぁと思いました。 ちょうど夕食でかぼちゃを使うのですが、わたと種は使わない。 それを拝借…
こんにちは。 庭にあるプルーンの木、今年は何故か豊作なんです。 毎日少しずつ食べていますが、たくさんあるので今年もパンに使うことにしました。 過去にもプルーンを入れたパンは作りましたが(過去のは駄文すぎてすみません) chippocket.hatenablog.com…
こんにちは。 以前知り合いの方に、パンのアイデアを募集していました。 いくつか挙げてもらっていたのですが、その中に「赤いパン」というのがありました。 ただの思いつきらしいですが、せっかくなので考えてみました。 パンで赤といえば、トマトかな⁉ 庭…
こんにちは。 先日チーズを手作りしました。 chippocket.hatenablog.com うまくできたら料理教室の復習(スイートピザ)のために、クリームチーズの代用で使おうとしていました。 chippocket.hatenablog.com そしてついに、そのチーズが完成しました! チー…
こんにちは。 突然ですが皆さんはポポーという果実をご存知でしょうか? ポポーとは北米原産の果実で、標準和名がポーポー。 外観がアケビ、果肉や種が柿に似ているからかアケビガキとも呼ばれています。 日本では明治時代に持ち込まれ普及しましたが、その…
こんにちは。 庭に1本だけあるブルーベリーの木が、今年も実がなっています。 ブルーベリーのパンが作りたいなと思っていて、この日のために熟した実を見つけては採って、冷凍保存していました(笑) ようやく使うのに十分な量が集まりました それに前回パウン…
こんにちは。 今月の料理教室で花の形の成形をしたのですが、どうもうまくいかなかったので もう一度チャレンジすることにしました。 chippocket.hatenablog.com この時の具は真ん中に入れたチョコチップだけで、花びらの部分は何もなくて少し物足りない感じ…
こんにちは。 今年もたくさんあんずの実がなったので、パンに入れて作ることにしました。 写真素材 food.foto 昨年も作ったのですが chippocket.hatenablog.com 読み返すと昨年と同じようなパンを作ろうしていたことが発覚 それではあまり進歩がないように感…
こんにちは。 今回は友達のパン便用に作りました。 名付けてさわやかチーズバンズ。 しそとチーズに梅をトッピングしました! 前にLINEでリクエストやアイデアを少し聞いていて、その中に「マヨネーズとかチーズを使ったパン」というのがありました。 それだ…
こんにちは。 緊急事態宣言が延長され、6月の料理教室も中止となりました なので早くても夏まではずっと家でのパン作りとなります。 そんなわけで今回は今まで料理教室で作ったパンの復習をしよう!と思いまして、 食パンを作ることにしました! chippocket.…
こんにちは。 前回生のいちごを使って作りましたが、 chippocket.hatenablog.com この前より多めにいちごを集められたので、またいちごを使って作ってみることにしました。 YouTubeを見ていたら、この動画がupされていて↓ www.youtube.com めちゃくちゃタイ…
こんにちは。まずご報告を2件。 当ブログ、おかげさまで3,000PVを超えました! 本当にありがとうございます スローペースですがこれからもよろしくお願いいたします。 もう一つは先日岡山にも緊急事態宣言が出され、今月の料理教室は急きょ中止に 本来ならば…
こんにちは。 今回は今が旬のアスパラガスを使って作りました。 以前にも何度か作っていますが、だいたい「生えてたから使う」というノリでした。 しかし今回は「アスパラを入れて作る!」という強い想いで決めました✨ この日のために首を少し長くして待って…
こんにちは。 先日の予告通り、パン作りについてです。 今年も庭のさくらんぼの木にたくさん実がなりました 生で食べるのもいいですが食べきれないし、今しか味わえないものなので、さくらんぼを丸ごと使ったパンを作ることにしました。 ちなみに家のさくら…
こんにちは。 前回予告したとおり、今回は私の手作りパンのことです 以前知り合いの方からこんなパン食べてみたい!とアイデアをいくつか挙げてもらった中に「味噌を入れたパン」がありました。 生地を作る前に食べた夕食のインスタント味噌汁。 1杯分すべて…
こんにちは。 今回はまたベーグル作りです 前々回スチームオーブンのスチーム機能を使ってベーグル作りをしたのですが、 chippocket.hatenablog.com 焼成の辺りがうまくいきませんでした なのでリベンジしたい!!と強く思っていたので、ベーグルに決定✨(笑…
こんにちは。 今回からはオートミールを配合して作ることにしました。 「オートミールを入れて作りました♪」というのをネットでよく見かけ、作ってみたいパンの一つでした。 ライ麦が切れたので、新たなチャレンジです✨ そもそもオートミールって?? オート…
こんにちは。 今回は抹茶のパンを作りました。 以前料理教室で抹茶のパンを作りましたが、抹茶のおいしさにはまり chippocket.hatenablog.com 家でもやってみよう!ということでセリアで抹茶パウダーを購入しました。 ちょうど家の冷蔵庫で抹茶塩も発見した…
今回は、みかんを使ってみました。 母がスーパーで、大きなみかんが6個ぐらい入ったお買い得品を買っていたものです。 どうやらほかのみかんに比べたら割高なものなので、おつとめ品のコーナーにあったものです 食べて「薄皮で甘くておいしい」と言っていた…
こんにちは。 気づけばこのブログ、PV2,000を突破しました!! 本当にありがとうございます。 いつもスターやブクマ、コメントうれしいです ど素人のブログではございますが、今回も気軽にお読みいただければありがたいです さて、今回は近所の方から、はっ…
クリスマスシーズン真っ只中、 シュトーレン、サンタさんのパン、カラフルなトッピングのパンなどクリスマスっぽいパンを焼いている、パンを愛する方々の投稿をよくお見かけします。 私もやってみようかなぁと思ったのですが、気づけば無視して家にあるもの…
最近ふと昔一度だけ食べたことのある キャベツ入りの総菜パン を思い出しました。 パンを作るようになってから、滅多に私はスーパーとかパン屋さんでパンを買わなくなってしまったのですが 作る前は日常的に朝食のパンとか、たまにお昼用のパンを買ってまし…
近日中に友達に会うので、プレゼント用に作ることにしました。 特にリクエストはもらってないのですが、私が家でパン作りを始めた時からよく 「枝豆チーズ」というワードをよく耳にしていました(笑) 私が写メを送った時の返信とか、一緒にパン屋さんをのぞい…
先日父が同じ会社でも働いている知人の元へ訪ねたのですが、立派な大根を3本もいただいてきました! この方は農業もされている方で、他にも果物やら焼きたてのパンとか(笑) 手ぶらで行ったわけではないのですが、明らかにいただいた物の方が多い その大根で…
今回も油脂入りでやってみました。 使ったのは亜麻仁油です。 何かのイベントで頂いたもので、とりあえず期限が長かったので使わず保管していたのですが、あるなら使ってみようと。
今回は家では「ほぼ」初の、生地に油脂入れて作ってみました。 前回母が食べて少し固いと言われてしまい、やわらかくしたくて 賢者の皆さんに尋ねたところ・・ santa-baking 配合中に油脂が入っていませんね。バター(風味を付けたくない場合は、ショートニン…
先月のある日、頂き物の栗の皮を一人地道に剥いていました。 Twitterより⬇ 栗の皮剥きを電気圧力鍋でしました。圧力1で7分でやったけど、ちょっとかけすぎた 初めて圧力鍋でやったけど、普通の鍋でするより楽でした✨ #栗 #栗の皮むき #電気圧力鍋 https://t.…
まずはご報告。 おかげさまでこのブログ1000PVを突破しました 1年以上かかりましたが、少しづつ見ていただける方も増え、アイデアをいただけることもでき、本当にありがとうございますよい刺激となっております。 それにしてもツイッターってすごいなぁと今…