こんにちは。
今回はコーヒーに合うパンを作る第2弾です。
前回はこちら
第2弾のコーヒーはランチブレンドです。
中米のコロンビア・ホンジュラスをベースに少量のエチオピアをブレンド。
サンドイッチのようなお総菜パンにもおやつのような甘いパンにも合うまろやかなコーヒーに。
パンとコーヒー、両方の余韻を味わいながらまったりとした休日の午後を演出してくれる一杯。
(引用:https://pantena.jp/present/present/4117 )
使いかけの抹茶パウダーを使いたいので、久しぶりに甘いパンを作ってみようかな。
抹茶と合わせるのに真っ先に思いついたのがチョコ🍫
チョコのパンで浮かんだのが、こんなチョコスティックパン。
ではこの二つを合わせまして、抹茶とホワイトチョコのスティックパンを作ることにしました!
なぜ「ホワイト」チョコなのかはこの後わかります😉
パンメモ
抹茶パウダー1gしかなかった😅でもちゃんと色はついたのでOKです。
レシピは前に料理教室で作った、チョコスティックパンを参考にしました。
板チョコを使う
チョコチップは高かったので板チョコを使いました。
しかも在庫処分品(笑)クランキーのクッキー&クリームです。
ビニール袋に入れて上から麺棒の先の丸い所で叩いて割りました。(大きさはお好みで)
手が汚れるのと包丁を洗うのが面倒だったので(^^;
いかに洗い物を少なくするかがカギです✨
色からして小石みたいになりました(笑)
先にチョコを混ぜ込む
レシピでは分割してから1個ずつチョコを入れましたが、分割前にチョコを入れることにしました。
これでだいたいまんべんなくチョコがいく(はず)。
小さめに分割して成形
50g→36gの少し小さめにして数を増やしました。
重さで分割しているから絶対チョコの割合に差があるけど、今回大量生産なので許して下さい💦
たくさんあるので、今回はオーブンレンジで焼成です。
できました
ホワイトチョコが飛び出て茶色に💧(甘いミルキーな香りはしていました!)
スティックというか小さなコッペパン(笑)
食べてみて
コーヒーと一緒に朝食です☕
りんご🍎とキャベツwithきな粉も食べます。
半分に切った所にチョコがなかった😮
コーヒーはフルーティーでまろやかな味です。
前回のより苦みが少なく飲みやすいです。
パンは所々クランキーのザクザク食感がいい♪
甘いホワイトチョコの味で抹茶と合います。
マイルドなコーヒーとまろやかな甘さのパンがいいバランスです。
違和感なしです。ご飯🍚とお茶🍵ぐらい(笑)
第2弾もおいしくできました!最後の第3弾もお楽しみに✨
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう。