こんにちは。
今月再開した料理教室に行ってきました。
2,3月はコロナの感染状況もあって中止💧
久々の教室であり、今月から3か月間は機械ごねの応用編です。
しばらく都合が悪くて基礎編しか行けなかったので、応用編自体久々です。
教室へ到着すると、いつもお世話になっているメンバーと再会✨
同じテーブルになりました!
さて今回作ったのは、いちじくとくるみのライ麦パンとヨーグルトトップです。
いちじくとくるみのライ麦パン
いちじくとくるみを混ぜ込んだライ麦パン。
パンシェルジュ検定1級で勉強した「ファイゲヌスバイツェンミッシュブロート」のことです。
- ファイゲ = いちじく
- ヌス = くるみ
- バイツェン = 小麦
- ミッシュ = 混ぜる(ミックス)
- ブロート = 大型のパン
これらを組み合わせて、いちじくとくるみの小麦粉とライ麦混合パンです。
大ざっぱで恐縮です💦
小麦粉の割合が多い(50%以上)ので「バイツェン」って付いているんです。
ちなみに今回の小麦粉とライ麦の割合は9:1でした。
パンシェルジュ1級の知識が早速活かされましたよ😁
食べてみて
大きい方は持ち帰り用で、小さい丸パンは試食分です。
ライ麦の香りが豊かで、香りだけでも楽しめます♪
いちじくのプチプチ、くるみのコリコリとした食感もいいです。
そのまま食べてパンそのものの味を堪能できるし、
試食ではクリームチーズをつけて塩気が加わり、2度おいしいパンです。
ヨーグルトトップ
中にクランベリーを入れて、ヨーグルト入りのクリーム状のクッキー生地をトッピングして焼いたパンです。
格子のないメロンパンみたいな感じです。
クッキー生地はすべてビニール袋に入れて作るお手軽なものです。
ヨーグルトの爽やかな香りがして、どんな味になるのか楽しみでした♪
焼成したら、トッピングが流れ出てました💦
食べてみて
ヨーグルトの酸味やあの爽やかさは・・・なくなりました😯
でも普通のクッキー生地より甘さ控えめな感じがしました。
クランベリーの甘酸っぱさと合わせて、程よい甘さのパンです。
教室を終えて・・・
発酵に時間がかかり、焼成には2種類の間に空きができてしまったので、2つ並べる間に小さいライ麦パンとサラダは食べ終えてしまいました(笑)
皆さんお元気そうでよかったし、また来月できるのを楽しみにします🥰
PS: おかげさまで8,000PVを突破しました!
本当にありがとうございます。皆さんに良いことがありますように🍀
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。 また次回お会いしましょう。
