こんにちは。
今年もさくらんぼが実ってきました🍒
また作りたくなるさくらんぼのパン♪
去年もやっていたので、だいたいこの時期みたいですね。
さて今年はどうする?🤔
ちょうど休みなので時間がある!
よし、ジャムにしてみよう!
ということで今回は、自家製さくらんぼで手作りジャムパンを作ってみました!
パンメモ
実は1次発酵までどんなパンを作るか決めていなかったのです💦
なのでどんなパンでも合いそうなベーシック生地にしました。
さくらんぼジャムを作る(所要時間:約15分)
材料はこの二つだけなんです。
さくらんぼはだいたい100粒ぐらいです。
作り方
- さくらんぼとレモン汁を鍋に入れて火にかける(強火)
- 時々かき混ぜながら煮る
- 全体が赤くなったら、好みの固さになるまで煮詰める(弱火)
完成したジャムです。
種は後で取ればいいと思っていましたが、意外と取りにくい!
で、やめました💦なので、
種に気をつけて食べてください。
成形が・・・
1個につきジャムはスプーンで1.5杯ぐらい入れました。
が、2連続で包めず😥包めたのも破裂しなきゃいいのにな~。
できました
あー出ちゃった💦
まぁ全部出なくてよかったのが幸いです。
食べてみて
甘酸っぱいジャムでソフトなパンです。
空洞が気になるけど、パンがやわらかいのでふにゃっと噛んだら、ジャムが全体に広がります😁
これで空洞問題解消(笑)
パンだけ残らず、最後までジャムパンが味わえます♪
さくらんぼの新しい食べ方を発見しました☆
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。 また次回お会いしましょう。