ちっぽけなパン

どこにもないパンを作っています

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています※

まるごと大根のピザ クリスマスバージョン🍕🎄

こんにちは。


先日近所の方から大根まるごと1本いただきました。

野菜が高騰している中とてもありがたいことなのですが、タイミング悪く前日に母がスーパーで大根を1本買い、冷蔵庫がパンパン💦

 

煮物や鍋物に大活躍の大根ですが、たくさんあるのでパンにも使わせてもらおう♪

大根の根も葉も使ってピザにしよう🍕

 

以前も作りましたが、今年は今年でまた違ったものにしよう。

chippocket.hatenablog.com

 

ということで今回は、まるごと大根のピザを作ってみました!

2024年クリスマスバージョンです🎄✨

 

 

パンメモ

1枚分

  • <材料> 強力粉(はるみずき)150g、オートミール30g、ドライイースト1g、塩2g、水105g、ひまわり&オリーブオイル10g
  • <トッピング> トマトケチャップ適量、大根(根)1cm、大根(葉)3本、ピザチーズ適量
  • <二次発酵> 予熱中のオーブンの上10分
  • <焼成> 230℃予熱、15分

 

生地作りはいつもの通り冷蔵庫発酵なので割愛です(というか撮り忘れました🙇‍♀️)

 

トッピングの準備

今回使う大根です。

大根の根と葉


葉っぱは抜いた時のままの状態でした!新鮮な証です✨

白い根の部分は2~3㎜の輪切りにしています。

 

葉の部分は1cm幅に切り、600W1分レンチン。

根は星型のクッキーの型で抜きます。一枚につき3つ取れます☆

トッピングの大根

 

これでトッピングの準備完了です!

 

成形

めん棒で生地を丸く伸ばして、フォークでピケをします。

めん棒で生地を丸く伸ばして、フォークでピケ

 

トマトケチャップを塗ります。

トマトケチャップを塗る

はみ出した部分は気にしない😉

 

大根の葉、根、ピザチーズの順にトッピング。

大根の葉、根、ピザチーズの順にトッピング。

 

2次発酵

トッピングができたら、すぐオーブンの予熱を開始。

予熱しているオーブンの上に乗っけて、2次発酵?をさせます。(約10分)

2次発酵と呼べるのか分からないけど😓

 

予熱が完了したら、そのまま焼成です。

 

できました

まるごと大根のピザ クリスマスバージョン

(特別出演:ペンギン🐧🎅(笑)

 

チーズがこんがり焼けました。

焼き色もいい感じです👍

大根も焼けて、水分が少し抜けています。

 

食べてみて

切ったら微妙なクリスマスツリー

切ったら微妙なクリスマスツリーになる🤣

 

大根パリパリ!野菜チップスみたいです。

かむほど自然な甘みを感じます。

葉の部分はシャキシャキで、食感が癖になります♪

焼けてかさが減ったので、もう少し入れてもよかったかも。 

 

生地はもちもち。

大根の食感と絶妙にマッチしています!

トマトとチーズのまろやかな味も合わさって、やみつきになりそうです!

 

見た目も味も、大根の魅力再発見したピザができました✨

簡単でヘルシーなのに満足感もしっかりあるので、クリスマスに和な食材を使ったメニューもいいですね☺️

 

【#デコで楽しむクリスマス2024】

 今年のクリスマスはデコで楽しく♪料理&スイーツ大募集
今年のクリスマスはデコで楽しく♪料理&スイーツ大募集

 


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

また次回お会いしましょう。

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村