こんにちは。
先日新しく強力粉を購入しました。
「はるみずき」という香川県産のパン用強力粉です。
家で作るパンでは私史上初の国産小麦粉なんです!
初めてでワクワク♪
今まで使ってきた外国産の小麦粉と何か違いがあるのかな?(その違いが分かるのか?笑)
ここはシンプルにロールパンを作ってみよう!
パンメモ
7個分
- <材料> 強力粉(はるみずき)160g、オートミール40g、ドライイースト1g、スキムミルク5g、塩2g、水120g、ひまわり&オリーブオイル10g
- <分割> 48g×7個
- <二次発酵> 保温器30分
- <焼成> 230℃予熱、13分
生地作り
生地の見た目は変わらないです。
というか久しぶりにべたつかない生地だということがうれしい😄(過去記事参照)
成形と2次発酵
俵型に丸めた生地をめん棒で三角形△に伸ばして、下から巻いてロールパンの形に。
生地が伸びやすくて成形しやすかったです😄
少しずつ形が違うけれど、気にせずに😁
この日は12月なのにとても暖かったので、保温器30分で2次発酵はOKでした。
ふくらみもいいですね👍
できました
素朴な焼き色です。
隣のパンとくっつくほど大きくなりました!
食べてみて
外さっくり、中もっちり。
弾力があって、嚙むたびに広がる小麦の香りが心地良いです☺️
淡白な味なので、どんな具材にも合う万能なパンです!
はるみずきはふくらみも良く、もっちりとした弾力がいい感じです👍
惣菜系とかスイーツ系とかいろんな種類のパンを作りたくなりました!
次何作ろうか楽しみです😄
リンク