こんにちは。
入院していた母が退院することになりました😄
うれしいことですが、迎えに行ったりと忙しくなりそう💦
その中でパン作りをするので、簡単に作れるものにします。
この前はピザをを作ったので、フォカッチャにしよう。
まだまだ成長中のアスパラガスも使いたい!
ということで今回は、アスパラガスのフォカッチャを作ってみました!
パンメモ
1枚分
強力粉は最初110gの予定でしたが、水を入れすぎて10g追加して120gになりました。
雑穀米はレンチン調理。
水が残りましたが、そのまま使いました。
作り方
1. 生地作り
材料を全部ボウルに入れて、混ぜ合わせます。
まとまったらヘラで生地をひっくり返すのを数回繰り返します。→全くこねません!
一晩冷蔵庫発酵させます。
2. アスパラガスの準備
次の日生地を復温させている間に、アスパラガスを切ります。
太くて長いのが2本採れました。
キッチンばさみで2~3cmの長さに斜めに切っておきます。
3. 成形~焼成
生地をクッキングシートの上に出して、手で天板いっぱいの大きさになるまで広げます。
アスパラガスを生地に押し込みながらトッピング。
ちょっと模様にしてみました😊(草?)
長さを整えたり位置を調整したら時間がかかってしまったので、2次発酵もしたことにします!
予熱中にオリーブオイルを表面に塗って、200℃20分で焼成です。
できました
スパイスとアスパラガスのジューシーな香りがしました。
表面はよく焼けて、パリッとしています♪
食べてみて
外パリパリ、中ふかふか。
少しピザっぽい食感でした。
アスパラガスはシャキシャキ、瑞々しく爽やかな味です。
後からスパイスがピリッと引き締めてくれます。
好きな大きさに切り分けて、収穫してから一日も経っていない新鮮なアスパラガスを堪能できます😄
朝にぴったりです🌞
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう。