全粒粉パン
こんにちは。 今年も職場の方から大根をいただきました。しかも5本! 葉付きで新鮮✨ でも全部は冷蔵庫に入らないので、父が庭の土の中へ埋めました(笑) たくさんいただいたので、パンに使いたい! 今まで大根の葉はよく使ってきましたが、白い根の部分も使…
こんにちは。 全粒粉をモニタープレゼントされて、色んなパンやお菓子を作ってきました。 実は全粒粉を使って、一度作ってみたかったものがあります。 それは「全粒粉ベーグル」です 以前プレーンベーグルを作りました。 chippocket.hatenablog.com 「ベーグ…
こんにちは。 先日ちょっとしたご縁がありまして、みかんをいただきました しかも物々交換(#^.^#) 本当は5個いただいたのですが、2個はもう食べました(笑) 少しやわらかくなっているし、せっかくの機会なので使うことにしました。 あのかわいい成形がやり…
こんにちは。 先日同じ職場の方から、ピーマンをたくさんいただきました。 せっかくなのでピーマンを使おうと考えていました。 そういえば、塩昆布が台所にあった!確かピーマンと塩昆布って相性良かったはず。 しかもピザならピーマンたくさん使えそう とい…
こんにちは。 以前栗の皮むきをして、冷凍保存していました chippocket.hatenablog.com そろそろ使わねば! それに、「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加していて、「日清 全粒粉パン用 チャック付」をモニタープレゼントされま…
こんにちは。 実は今「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加していています。 なんと「日清 全粒粉パン用 チャック付」をモニタープレゼントされました! ありがとうございます!全粒粉、たくさん使います まずは料理教室の復習をし…
こんにちは。 前から読んでみたかった完全感覚ベイカーさんの本を図書館で借りました。 このブログを始める前からベイカーさんの動画を知りよく見ています。 いつも手ごねで作られ、生地作り~焼成まで詳しく解説されています。 特に異なる材料を比較した【…
こんにちは。 突然ですが皆さんはポポーという果実をご存知でしょうか? ポポーとは北米原産の果実で、標準和名がポーポー。 外観がアケビ、果肉や種が柿に似ているからかアケビガキとも呼ばれています。 日本では明治時代に持ち込まれ普及しましたが、その…
こんにちは。 庭に1本だけあるブルーベリーの木が、今年も実がなっています。 ブルーベリーのパンが作りたいなと思っていて、この日のために熟した実を見つけては採って、冷凍保存していました(笑) ようやく使うのに十分な量が集まりました それに前回パウン…
こんにちは。 以前クッキー生地を作らずメロンパンができるのかチャレンジしました。 chippocket.hatenablog.com メロンパンではないが、別の物が作れそう という結論に至ったので、改善してもう一度チャレンジすることにしました! パンメモ 成形とトッピン…
こんにちは。 今月の料理教室で花の形の成形をしたのですが、どうもうまくいかなかったので もう一度チャレンジすることにしました。 chippocket.hatenablog.com この時の具は真ん中に入れたチョコチップだけで、花びらの部分は何もなくて少し物足りない感じ…
こんにちは。 ある日の朝テレビを見ていたら、「クリープを焼くだけでクッキーが作れる」ということを紹介していました。 公式レシピということもあり、思わず食い入るように見てしまいました サクサクリープ | レシピ | 森永乳業の乳でひろがる!アイデアレ…
こんにちは。 家にあるパックのお茶を保管しているストッカーの下の方に、脂流茶というお茶のパックが1つだけありました。 母が青汁買った時に付いていたサンプルらしいです。 使わずそのままにしていたら・・・期限が迫っていました 今は麦茶メインで飲む…
こんにちは。 まずはご報告が一件。 以前私は友達のパン便用にパンを2種類焼いたのですが、 chippocket.hatenablog.com chippocket.hatenablog.com いつ送ったら良いか連絡したところ、「いつ家にいるか分からない」「営業所へ取りに行くのも難しい」という…
こんにちは。 今年もたくさんあんずの実がなったので、パンに入れて作ることにしました。 写真素材 food.foto 昨年も作ったのですが chippocket.hatenablog.com 読み返すと昨年と同じようなパンを作ろうしていたことが発覚 それではあまり進歩がないように感…
こんにちは。 今回も前回に引き続き友達のパン便用に作りました。 LINEの返信に「コーヒー☕食パン、くるみ食パンもいいなぁ」 じゃあコーヒーとくるみ、一緒にしちゃおう(笑) ということでコーヒーくるみ食パンを作ることにしました。 でも出来上がったの…
こんにちは。 今回は友達のパン便用に作りました。 名付けてさわやかチーズバンズ。 しそとチーズに梅をトッピングしました! 前にLINEでリクエストやアイデアを少し聞いていて、その中に「マヨネーズとかチーズを使ったパン」というのがありました。 それだ…
こんにちは。 緊急事態宣言が延長され、6月の料理教室も中止となりました なので早くても夏まではずっと家でのパン作りとなります。 そんなわけで今回は今まで料理教室で作ったパンの復習をしよう!と思いまして、 食パンを作ることにしました! chippocket.…
こんにちは。 前回生のいちごを使って作りましたが、 chippocket.hatenablog.com この前より多めにいちごを集められたので、またいちごを使って作ってみることにしました。 YouTubeを見ていたら、この動画がupされていて↓ www.youtube.com めちゃくちゃタイ…
こんにちは。まずご報告を2件。 当ブログ、おかげさまで3,000PVを超えました! 本当にありがとうございます スローペースですがこれからもよろしくお願いいたします。 もう一つは先日岡山にも緊急事態宣言が出され、今月の料理教室は急きょ中止に 本来ならば…
家に大量の渋抜き後の渋柿があって、だいぶ熟していたので、 パンに使ってみました! でもこの渋柿、私があまり柿が好きでないのもありますが、味がいまいちなんです ネットで調べたら チーズを入れたら、柿の甘みとチーズの塩気で甘じょっぱくておいしいら…
白パンからの反動で、普通に焼き色がついたのが食べたくて シンプルなパンを焼いておりました。 6/3 色んな形に成形しました。
2018/10/8 リンゴパン&いとうパン またりんご🍎とくるみを使いました。
2018/8/12 きゅうり全粒粉フォカッチャ 先月リベンジできゅうり🥒を使い、フォカッチャに。 全粒粉生地はおいしかったけど、やはりきゅうりに味がなかった😢 でもこの季節、ちょっとした熱中症対策なパンです(笑)
2017/9/5 いい感じに生地はできたけど、発酵しすぎて焼くころにはしぼんでた・・・ あわててトースターで焼いたけど、やはりうまく焼けない。
この頃から料理教室で作ったもの以外は、ほぼ毎日自分で作ったパンを 朝食に食べるようになりました。
2017/7/15 今回は生地もうまくまとまり、ちぎりパン風にしてみました。 仕込み水にはビール🍺を入れてみました。 家ではビールを飲む人は誰もいなくて、お中元やお歳暮でもらっても 賞味期限切れになってしまうことが多いのです😓 誰かに差し上げてもいいのです…
2017/6/25 前から全粒粉入りのパンが食べてみたい!と思っていましたが、 買うと高いし・・・なら作りたいな!ということで、 イオンに行ったついでに母に全粒粉を買ってもらい作ってみました。 食パンみたいに食べたかったけど、家には食パン型がないので …