こんにちは。
先日、「自立支援医療制度」の更新に行きました。
更新は正しくは、再認定(継続)の申請ということになります。
私は2年前から自立支援医療制度を受けています。
再認定の手続きは毎年必要です。
昨年も行ったのですがすぐ終わり、記事にするほどでもなくて書きませんでした(^^;
今年は私の場合、ほんの少し違うので覚え書きも兼ねて書きたいと思います。
この記事投稿時点での私の場合です。
必ずご自身の受診されている医療機関やお住まいの自治体で手続き方法を確認してください!
更新手続きの時期を知る
先月受診するときに外来受付の方から、更新の手続きをするように言われました。
手続きは有効期限の3か月前から申請できます。
紙の上に手書きで書かれているように、新しい受給者証の交付に2か月ぐらいかかるので早めに申請するように言われます。
診断書が必要
それと同時に、診断書が必要で診察が済んだら文書受付に行くように言われました。
診断書は2年に一度必要で、今年はその必要な年でした。
診察後文書受付に行き、診断書を発行していただくように手続きをします。
外来受付の方のメモを渡し、「自立支援の更新です」と言えば伝わります(笑)
診断書ができたら郵送もしてもらえますが、申請まで時間に余裕があったので次回の外来の時に受け取るようにしました。
受け取る際に診断書の料金を支払います。
私の場合2,200円でした。これは保険は効かず実費です。
手続きに行く
最寄りの保健センターへ申請の手続きに行きます。
そこで以下のものが必要になります。
- 自立支援医療費支給認定申請書
- 診断書
- 健康保険証
- マイナンバーがわかるもの
- 同意書及び収入申告書
- 受診する医療機関の名称・住所がわかるもの
- 今使っている受給者証
一つずつ解説します。
自立支援医療費支給認定申請書
これは保険センターに行けば出してもらえます。
その場で職員の方の指示に従い記入します。
診断書
作成してもらった診断書をそのまま持っていけばOK。
健康保険証
加入している保険によって変わりますが、私の場合自分の保険証を持っていけばOK。
その場でコピーを取られた後、返却してもらいます。
マイナンバーがわかるもの
申請書にマイナンバーを記入するところがあります。
マイナンバーカードでOK。
同意書及び収入申告書
これも保健センターにあり、その場で記入します。
「収入の状況を自治体の方で調べることに同意します」という文書です。
これにより毎月の限度額の区分が決まります。
受診する医療機関の名称・住所がわかるもの
申請書に記載する欄があります。
私は診断書が入っていた封筒に書いてあったので、それを見ながら書きました。
今使っている受給者証
申請書に受給者番号を書く欄があります。
また職員の方が内容の確認をしたり、手続き後に「再認定手続中」のスタンプを押してもらいました。
無事終わり
特に変更はないので、数十分ぐらいで終わりました✨
手続きが完了すると受理書がもらえます。
もし今の受給者証の期限が切れるまでに新しい受給者証が来なかった場合、この受理書を提示することになります。
ただ受給者証ではないので、医療費が一旦3割負担になるので注意です!
なので申請はお早めに!
職員の方から丁寧に教えてもらいながらできるので大丈夫👍
これから自立支援を新規で申請される方、更新される方の参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう。