ちっぽけなパン

どこにも売っていないパンを作っています

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています※

手軽においしく♪ 自家製いちごのミルクフォカッチャ

こんにちは。

前日パン生地を仕込まないといけなかったのですが、疲れ果ててやめました😓

市販のパンを買おうと思ったのですが、いまいち良いのがなくてやっぱり作ることに。

 

あまり疲れがぶり返さないように、ここは手軽にフォカッチャに。

ちょうど庭にいちごがたくさん採れたので、このいちごを使おう🍓

 

ということで今回は、自家製いちごのミルクフォカッチャを作ってみました!

 

 

パンメモ

1枚分

  • <材料> 強力粉150g、薄力粉10g、雑穀米(調理後)40g、ドライイースト2g、塩2g、牛乳100g、オリーブオイル5g
  • <トッピング> いちご(好きなだけ)、牛乳適量
  • <一次発酵> 冷蔵庫2時間、室温2時間
  • <二次発酵> 室温15分
  • <焼成> 220℃予熱、18分

一日で作ってしまうため、イーストはいつもの倍量にしました。

 

1. 生地作り

材料を全部ボウルに入れて、混ぜ合わせてまとまったら適当に捏ねます。

形を整えて冷蔵庫に入れます。

今回は少し温度の高い野菜室に入れて、成形する2時間前には取り出して室温で発酵させます。

 

牛乳を使った理由

うちのいちごは無農薬無肥料で育ててます。

と言ったら聞こえはいいですが、要はほったらかしです(笑)

サイズは不揃いで小さめ。

味は酸っぱいのもあったり甘いのもあったり、食べるまで分からない!

売っているいちごのような甘さはないのは確かなので、甘みや風味を際立たせるために、いちごと相性の良い牛乳を使いました🥛

 

オリーブオイルを入れたのでちょっと黄色っぽい生地です。

 

2. 成形~焼成

生地をクッキングシートの上に出し、手で天板いっぱいのサイズになるまで広げます。

 

いちごはヘタを取り縦半分に切って、生地に押し込みます。

好きなだけ載せます🍓

豆粒サイズのいちごはそのまま使いました。

 

このまま15分ぐらい室温で2次発酵させます。

220℃に予熱中、生地に牛乳を刷毛で塗って焼成です。

 

できました

 



しっかりめに焼けました。

ほのかにいちごの甘酸っぱい香りがしました♪

 

食べてみて

 

いちごは甘酸っぱく、じゅわ~ととろける食感

焼けてやわらかくなって、果汁たっぷりです。

フォカッチャはふかふかやわらかい生地の中に、雑穀米のプチプチと噛み応えのある食感。

ほんのりミルクのやさしい味です。

 

甘酸っぱいいちごとフォカッチャのミルクの味が見事にマッチしています👍

 

今までいちごを使ったパンは作ってきましたが、

chippocket.hatenablog.com

 

今回のが一番おいしくできた気がします😄

 

【春の味覚たっぷり料理大募集】

春の味覚たっぷりレシピ
春の味覚たっぷりレシピ
 

 

 


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

また次回お会いしましょう。

 

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村


リクエスト募集中

OFUSEで応援を送る
スポンサーリンク