ちっぽけなパン

どこにも売っていないパンを作っています

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています※

摂食障害 自立支援医療制度に申請しました

こんにちは。

 

今回は自分の覚え書きも兼ねて、「自立支援医療制度」に申請した話を書きます。

制度を知ってる方も初めて聞いた方も、参考になれば幸いです。

 

この記事を書いた時点での情報です。

将来変更になる可能性もありますので、あくまでも参考までに。

 

 

自立支援医療制度とは?

自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。

(引用:自立支援医療制度の概要 |厚生労働省

 

対象者はいくつか別れるのですが、私の場合「精神通院医療」に該当します。

精神通院医療の場合、外来治療のみで、精神障害以外の疾患の医療は対象外。

 

自己負担額は普段3割負担のところが、1割に軽減されます。

また所得区分に応じて月額の自己負担額が決められます。

この所得区分の決め方が少しややこしいので、後で説明します。

 

なぜ申請を決めたの?

何年も摂食障害の治療のために通院していますが、全然申請していませんでした。

理由は、知らなかったからです😔

正しくは制度の名前は何となく知っていましたが、正確な内容までは把握していませんでした。

 

今の私は月1回の通院で薬はなし。

毎月何回も通院されている方や薬を処方されていて、医療費が高額になられている方だけだと思っていました。

ちゃんと調べると、私も該当してる??🤔と気づき主治医に相談。

該当していました😅

先生曰く、「診断書を書くことで病名やこれまでの経緯を知ることになるので、嫌な思いをする方もいる。なので全員には説明していない。」

 

自分から言わないとダメだったみたいです。知識をつけることは大切だと思いました。

 

申請の準備をする

まずは申請書類をそろえます。

病院の医事課の方に保健センターで手に入ることを教えていただき、取りに行きました。

これは私の場合です。自治体によって異なる場合もありますので、必ず確認してください。

  • 自立支援医療費支給認定書
  • 診断書
  • 健康保険証(コピー可)
  • マイナンバーがわかるもの
  • 同意書及び収入報告書

 

保健センターで申請書類の説明を大まかに受けました。

 

申請書でややこしい所

先ほどの所得区分の所。

これは申請書にある欄ですが、区分は世帯の所得によって決まります。

この世帯というのがややこしい💦

加入している医療保険によって世帯が決まります。

 

https://www.lysolife.jp/social/images/cost/cost_img3.png

(引用:https://www.lysolife.jp/social/images/cost/cost_img3.png )

 

私は社保本人なので、世帯は私1人になります。

 

診断書とマイナンバー

診断書は病院の文書受付の窓口で申請し、作成代と郵送料を支払います。

窓口に取りにも行けますが、手間と駐車代を考えると郵送がお得です。

最初、医事課の方に診断書も保健センターにあると教えられて、診断書(しかも複写式(^^;までもらって文書受付へ提出しました。

様式はデータであったみたい。二度手間😢

作成には時間がかかるので申請は早い方がいいです。

 

マイナンバーは申請書や「同意書~」に記載しました🖊

マイナンバーを書けば収入のことなど分かるらしい。

こんな所でもマイナンバーが活用されているとは、便利になったな~と思いました。

 

手続きに行く

書類を全部揃えて、保健センターへ行き提出しました。

ここで職員の方に書類の確認してもらいます。

数か所記入漏れがあったのでその場で記入して、無事受理されました。

 

 

受理書にも書いてある通り、受給者証が来るまで2か月ぐらいかかるらしい💦

早めの行動って大切ですね。

受給者証が来たらまた報告しようと思います。

 


今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

また次回お会いしましょう。

 

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

OFUSEで応援を送る
スポンサーリンク