こんにちは。
かなり前になりますが、私は以前「甘さ控えめでシナモン多めでシナモンロールを作りたい」と言っていました。
なぜか最近それを思い出して、作ってみたくなりました😊
ということで今回は、甘さ控えめのシナモンロールを作ってみました!
「シナモン多め」は書いてないのは気にせず(^^;
パンメモ
8個分
- <材料> 強力粉170g、オートミール30g、ドライイースト1g強、スキムミルク10g、塩2g、水110g、オリーブオイル15g
- <フィリング> マーガリン(有塩)適量、シナモンパウダー適量
- <二次発酵> 室温1時間
- <焼成> 210℃予熱、11分
イーストは最近古くなってきて発酵が弱まった気がするので、少し多めに入れました。
普通のシナモンロールは、無塩バターとシナモンと砂糖を使って作られていますが、甘さ控えめってことで砂糖なし。
バターはないので、冷蔵庫にあった有塩マーガリン(正しくはファットスプレッド)を使いました。
成形
今回は分割はせずに生地を伸ばしました。
8等分するのでちょっと大変だけど頑張りました(笑)
適当にマーガリンとシナモンを塗ります。
手前からくるくると巻きます。
包丁で8分割しました。
きれいなうずまき🌀です✨
できました
シナモンとほんのりマーガリンの心地よい香りがしました♪
食べてみて
香り同様シナモンの心地よい味。
甘くない分、もっと入れても良かったかも。
なので「シナモン多め」ではなかったかな⁉😓
パンはふわふわで、奥までシナモンの味♪
時々感じるマーガリンの塩気もパンと合います。
後味スッキリ。これなら甘さにビビらず(笑)、食べられます!
時を経て、作りたかった&食べたかったシナモンロールができたのでOKです😊
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回お会いしましょう。