ちっぽけなパン

どこにも売っていないパンを作っています

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています※

「10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本」を読んで

こんにちは。

 

最近こんな本を読みました。

おちゃずけさんの10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本です。

f:id:chippocket:20210915144107j:plain

 

自己紹介にも書いてある通り、私は摂食障害を患っており、現在も通院中です。

摂食障害という病名は聞いたことがあるけど、詳しくはよく分からないという方もいると思います。

今まで摂食障害のことは特にここでは話していませんでした。

いつかは話そうかなと思っていたので、この本を読んで少し話すことにしました。

 

今回はざっくりと摂食障害のことと、この本を読んだ感想をお伝えしたいと思います。

 

摂食障害とは

食事の量や食べ方など、食事に関連した行動の異常が続き、体重や体型のとらえ方などを中心に、心と体の両方に影響が及ぶ病気をまとめて摂食障害と呼びます。
 摂食障害では、必要な量の食事を食べられない、自分ではコントロールできずに食べ過ぎる、いったん飲み込んだ食べ物を意図的に吐いてしまうなど、患者さんによってさまざまな症状があります。

 症状の内容によって、摂食障害は細かく分類されます。代表的な病気に神経性やせ症、神経性過食症、過食性障害があります。

(引用: 摂食障害|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省)

 

摂食障害は大きく分けて、神経性やせ症(拒食症)神経性過食症過食症に分けられます。(ちなみに私は前者です)

この2つはどちらかに移行したり、行き来したり、両方の症状が現れるなどさまざまなパターンがあって、必ずしもこの症状が起こるとは言えないので、一般的な用語解説で留めておきます。

 

この本について

この本では摂食障害のきっかけ、症状、なりやすい人、治療のことの他に、自分や周りの人がもしなっていたらどうしたらいいのか、漫画で分かりやすく解説されています。

すべて実話に基づく内容で、当事者も周りの人も知っておいてほしいことばかりです。

ちなみに著者のおちゃずけさんも摂食障害の経験者です。

 

10代向けの本?

タイトルにある通り、初めは10代向けで私は当てはまらないかなと私も思いました。

確かに学校で起こりうる内容やサポートが多く書かれています。

でも症状やきっかけなど自分にも当てはまることが多くて、病気の基礎知識やどうすればいいのか?という入門編として身につけることができると思います。

 

読んでみて

「あなたは悪くない」という言葉が印象的でした。

病気になって様々な症状が現れて、いろんな場面で苦しい想いをしているのはすべて自分のせい、自分が悪いと思ってしまいます。

少し救われた気がしました。

 

摂食障害のきっかけはダイエットだけではない、体形だけでは判断できない、誰もがかかる可能性がある、体も心も脅かされることなど、私が伝えたいことも書かれています。

 

ただ私は学生じゃないから、毎日会えるような先生も友達もいません。

親も理解しておらず、周りにサポートしてくれる人はいません。

でも摂食障害になってからパン作りと出会い、ブログを書くまで至りました。

そして住む地域、年代や職業の違う様々な方と出会うことができました。

直接会ったりサポートを得たわけではないですが、見て頂きコメントも頂いて、ブログをやってよかったなと思っています。

これから支えになる人・もの・ことに出会えたらいいなと思っています。

 

病気のことについて知ってもらうきっかけを作れたら、と思い今回は書かせていただきました。

あまりうまくは書けなかったので、伝わらないことばかりだったと思いますが・・・

また病気のことに関しては、書こうと思った時に書くことにします。

 

最後までありがとうございました。

 

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村