ちっぽけなパン

どこにもないパンを作っています

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています※

ふかふかベーグル テコナベーグルワークスレシピアレンジ

こんにちは。

 

以前ベーグルを作って、ベーグル🥯作りたい熱がアップしました🔥

chippocket.hatenablog.com

 

もっと作り方を知りたい&参考にしたくて、本を借りました📖

「テコナベーグルワークスの まいにち食べたいベーグルの本」です。

テコナベーグルワークスの まいにち食べたいベーグルの本


テコナベーグルワークスは、東京にあるベーグル専門店。
昔YouTubeでベーグルを製造している様子を見て、このお店や本のことを知りました。

 

「ふかふか」「もちもち」「むぎゅむぎゅ」の3種類の異なる食感のベーグルと、それぞれの食感に合ったフレーバーベーグルを提供しています。

本にもこの3種類のベーグルの作り方が載っているので、3種類作ってみよう♪

 

まずは「ふかふかベーグル」を作ってみました!

 

 

パンメモ

5個分

  • <材料> 強力粉145g、おからパウダー5g、ドライイースト1g、塩2g、みりん風調味料5g、水90g
  • <分割> 50g×5個
  • <発酵> 保温器15分→余熱15分
  • <ケトリング> 水(フライパンいっぱい)、みりん風調味料適量、片面30秒ずつ
  • <焼成> 200℃予熱、18分

基本的に本のレシピに沿って作りましたが、量が多いので半量で作りました。

元レシピはゴールデンヨット(最強力粉)を使用してますが、家にはない😟
それに、おからパウダーは使いたい!

なので普通の強力粉と膨らみに影響が出ないように、おからパウダーは少量にしました。

みりん風調味料は、はちみつの代用です🍯

 

生地作り

久しぶりに生地をボードの上に出して、少しこねました。

水分少なめの固めの生地で、こねるのが少し大変💦

でも量自体は少ないし時間も適当で(笑)、生地を作り上げました。

パン生地

 

成形

本を見ながら成形しました。

1個50gの生地なので、スケッパーぐらいのサイズに伸ばして巻きました。

ベーグルの成形 その1

 

「ふかふか」はオーソドックスなベーグルの形。

レシピの文章と写真を見ながら、きれいにできました✨

ベーグルの成形 その2

 

所々ベンチタイムがあるので、その間に確認しながらできたのがよかったです☺️

成形完成

 

発酵

発酵はこの1回だけなのが特徴的。

短時間で作りたい時にもいいですね👍

私はいつものように保温器を使って発酵させました。

イーストが少ないのにちゃんと膨らむのか心配でしたが、(写真はないけど)大丈夫でした!

 

ケトリング~焼成へ

お湯を沸かしている間に、オーブンの予熱スタート。

今回はシートにくっつかずに、生地をお湯の中に入れることができました👍

 

ケトリング

 

ただひっくり返したりお湯から引き上げて天板に並べる時、揚げ網の金具が引っかかり少し生地に傷がついていまいました😔気をつけよう。

 

ケトリング完了

 

それ以外は特にトラブルなくできて、すぐ焼成です。

 

できました

ふかふかベーグル


いい焼き色♪

ちょっと照りもあり、やっぱりきれいです✨

ふかふかベーグル

 

食べてみて

切った感触もふかふかしているのがわかります。

ベーグルの断面

 

外パリパリ、中ふかふか。

表面は良く焼けて、香ばしい味です。

中はやわらかくて、普通のパンと変わらない食感

油脂なしでふかふか食感になったのはすごい!

 

プレーンで発酵も短いので、味は淡白。

サンドにしたり、好きなトッピングをして食べるのもいいですね👍

何にでも合わせられるベーグルです!

 

1次発酵なしで作ると知り、最初は驚き本当にできるのか不安でした。

でも十分な大きさに発酵し、形もきれいにできました😄

 

これから他の2種類のベーグルの作り方や、食感の違いを知るのも楽しみです♪

 

 


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

また次回お会いしましょう。

 

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

 

しょこちいのほしい物リスト