ちっぽけなパン

どこにもないパンを作っています

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています※

うま味たっぷり! 焼きカレーおかかパン

こんにちは。


フーディストパークのPR企画「フーディストアワード2024」に参加しています。

今回はモニタープレゼントされた「やわらかソフト削り 25g(にんべん)」を使います。

 

やわらかソフト削り

 

前回はピザにしました🍕

chippocket.hatenablog.com

 

個人的にカレーパンを作ってみたいのです🍛

かつお節を具にして使えそう♪

でも揚げるのは大変だしカロリーも高くなるから、揚げずに焼こう!

 

ということで今回は、焼きカレーおかかパンを作ってみました!

 

  • パンメモ
    • 作り方
      • 1. 生地作り
      • 2. フィリングの準備
      • 3. 分割、丸め、成形
      • 4. 2次発酵、焼成
  • できました
    • 食べてみて
続きを読む

トースターで簡単! 粉末ソースで作るたらこマヨのうずまきパン

こんにちは。


フーディストパークのPR企画「フーディストアワード2024」に参加し、商品をモニタープレゼントされました。

 

トースターで簡単ふんわりパンミックス(昭和産業)」です。

トースターで簡単ふんわりパンミックス


一袋目は以前作りました。

chippocket.hatenablog.com

 

今回は残りの一袋使って作ります。

 

冷蔵庫にたらこスパゲティの粉末ソースがありました🍝

たらこスパゲティの粉末ソース

 

スパゲティのめんだけ使って、違う味付けをしたので余っていました。

何時のものか記憶にないし、使う予定もないのでこの際使ってしまおう!

 

簡単にマヨネーズと合えてみよう。

成形も手軽なうず巻きに🌀

 

ということで今回はトースターで、たらこマヨのうずまきパンを作ってみました!

 

  • パンメモ
    • 作り方
      • 1. 生地作り
      • 2. フィリングの準備
      • 3. 成形
      • 4. 焼成
  • できました
    • 食べてみて
続きを読む

ミルク感満載! スキムミルクで楽しむミルクフランス

こんにちは。

 

フーディストパークのPR企画「フーディストアワード2024」に参加していて、商品をモニタープレゼントされました。

 

「PREMiLスキム コラーゲン」(森永乳業)です。

PREMiLスキム コラーゲン

 

毎日のお食事・お飲み物に加えるだけで簡単に栄養補給ができるミルクパウダーです。
1食分(20g)でたんぱく質6.3g、コラーゲン1000mg、1日分の鉄分6.8gやシールド乳酸菌など、からだケアにうれしい成分をたっぷり摂取することができます。
低脂肪なのにコクとまろやかさがあり、お食事やお飲み物に深みを出せる便利なアイテムです。

(引用:PREMiLスキム コラーゲン | クリープ・れん乳・スキムミルク・とうふ | 商品紹介 | 森永乳業株式会社

 

手軽に栄養強化できるスキムミルクです🐄

低脂肪でカルシウムだけでなく、色んな栄養を摂取できるのもいいですね😊

 

そんなプレミルスキムを使って、ミルク感をたっぷり味わえるミルクフランスを作ってみよう!

クリームにも使って、重くならず食べやすいのが作れるかな?

 

  • パンメモ
    • 作り方
      • 1. 生地作り
      • 2. ミルククリーム作り
      • 3. 分割、丸め、成形
      • 4. 焼成
      • 5. 仕上げ
  • できました
    • 食べてみて
続きを読む

まぜて、のせて、かける! かつお節たっぷりの和風ピザ

こんにちは。

 

フーディストパークのPR企画「フーディストアワード2024」に参加していて、商品をモニタープレゼントされました。

 

「やわらかソフト削り 25g(にんべん)」です。

やわらかソフト削り

国内製造の鰹荒節100%使用。
削って素早く不活性ガス充填包装しておりますので、削りたての鰹節の風味が楽しめます。
やわらかな口当たりと豊かな味わいのソフト削りとなっており、『かける、和える、だし』として普段のお料理に幅広くご使用いただけます。

(引用:やわらかソフト削り 25g|商品情報|株式会社にんべん

 

色んな方法で料理に活用できそう♪

このかつお節をたっぷり使ってピザにしてみよう🍕

 

ということで今回は、かつお節の和風ピザを作ってみました!

 

  • パンメモ
    • 作り方
      • 1. 生地作り
      • 2. ベンチタイムとソースの準備
      • 3. 成形、トッピング、焼成
  • できました
    • 食べてみて
続きを読む

レンジでできる! 青のりタレの白玉もち

こんにちは。

 

今回は久しぶりにお菓子作りをすることにしました。

というのもフーディストパークのPR企画「フーディストアワード2024」に参加していて、商品をモニタープレゼントされました。

 

日の出 新味料(醇良)」です。

日の出 新味料(醇良)

 

人気抜群の日の出新味料は伝統的なみりんの働きを追求しより調味効果を高めたみりん風調味料です。お料理の仕上げをひきたてる、てり・つやをだし、まろやかな甘みとコクで煮もの、焼きもの、炊きものなどに幅広くご利用いただけます。また、アルコール分を、1%未満におさえていますから煮きる手間が省けます。

(引用:新味料(醇良) - 日の出みりん|食を豊かにする「調味料」、食を楽しむ「清酒」造りの日の出みりん

煮きる必要がないので、火を使わない料理にも使えます。

 

みりんといったらのイメージ。

白玉粉の賞味期限が切れそうなので、お餅を作ってみよう!

青のりも使ってタレにしよう!

 

でも鍋で茹でたり蒸したり熱して作るのは、暑いし大変💦

なので全部レンジで作ります!

初めて作りますが、うまくできるかな⁉

 

  • お菓子メモ
    • 作り方
      • 1. 生地作り
      • 2. レンジで加熱
      • 3. お餅を取り出す
      • 4. タレ作り
      • 5. 仕上げ
  • できました
    • 食べてみて
続きを読む